あいのそのブログ

2歳児:りんご組 「上靴・水筒 自分で頑張って挑戦中!」

2025.09.22 保育の様子【2歳児】

2学期に入ってりんご組は、新しく上靴・水筒を持って来るようになりました。

「みてみて! かっこいいでしょう」「〇〇の水筒を買ってもらったよ」と笑顔で話をしてくれる子ども達。

《上靴》

いざ、自分で上靴を履こうとしてもなかなか上手く履けなくて「手伝って...」と言ってくる子もいますが少しずつコツが分かってきて、かかとの部分を引っ張って履こうとしたり、上靴の左右を自分で気にするようになったりしてきました。靴下の裏返しも自分で直せるようになってきて、友達が困っていると手伝ってあげようとする姿も見られます。時間をかけて取り組もうとする姿や失敗してもやり直そうとする姿はとっても素敵です。

くつした.jpg

「靴下も上手に履けるようになってきたよ」

くつ.jpg

「かかとの部分が少し難しいけど頑張っているよ」

《水筒》

自分の好きなキャラクターの水筒! 手首を使ってクルクル回して開けたら次は、両手でしっかり水筒を持ってコップにお茶を入れます。ねらいを定めてコップに入れることが難しくこぼれてしまったり、コップから溢れたりしてしまうことが多かったです。でも最近では、両手でしっかり水筒を持ってコップを見ながら入れたり、入れすぎないようにコップに半分!と言いながら入れたりするようになってきました。

くつ 1.jpg

「こぼさないように気を付けてね」

お茶2.jpg

「自分で入れたお茶っておいしいよね!」

毎日、自分で挑戦することで少しずつ上手になってきた子ども達。「できる できない」よりも「やってみよう!」の気持ちを大切に見守っています。