あいのそのブログ
5歳児 水・泥遊び楽しい!!
2025.07.03
保育の様子【年長5才児】
じょうろで水をすくって流したり、友だちと一緒にバケツで「川」を作ったり...。
裸足で泥の上を歩く心地よさに歓声を上げながら、水と土の感触を全身で味わい、思い思いの遊びを広げながら友達と一緒に、毎日いろいろな遊びを楽しんでいます。
じょうろで水を流すと・・・
「水がたまる!!」「どんどん穴を掘って水をためよう!!」
「あれ~~。水が少なくなっていく??」
流れの速さや方向を工夫しながら、友だちと協力して川作りに挑戦!!
『この水こっちに流そう』『土が崩れないようにしよう』
『水が流れていく!』『こっちにも川をつなげよう!と、友だち同士で声をかけ合いながら"川作り"。
水の流れの強さや土のかたちをじっくり観察しながら、自分たちの"川"作りを発展させていました。
どうしたら水が流れるのかを試行錯誤しながら、友達と協力して作った川ができると「やった~!!」と大喜び!!
『もっと流したい!』『冷たくてきもちいい!』
友達と協力してこぼれないように水を運びます。
「シャワー、冷たくて気持ちい~!!』子ども達大喜び!!
園庭に咲く季節の花々を摘んで色水づくりにも挑戦!
子どもたちにとって、「感じる・試す・共有する」体験は、心も身体もぐんぐん育つ大切な時間です。
日々の遊びの中で、子どもたちの「やってみよう!」という気持ちがますます大きく育っています。